NEW ENTRY 新しいニュース

  • 大日本印刷・令和6年能登半島地震の復旧・復興に向けて社員から914万円を寄付

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、能登半島地震の被災地の復旧・復興支援として、1月11日に1,000万円の寄付を行ったことに加え、DNPグループ社員とともに支援活動を行い、3月26日に914万円を寄付した。なお、寄付…

  • 大日本印刷・アート作品の複製画を高齢者施設等に提供するサービスを開始

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)グループの株式会社DNPメディア・アート(以下:DMA)は、3月にアート作品の複製画をサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設に提供するサービスを開始する。 国内外の美術館・博物館…

  • 光文堂・徳島営業所を開設

     株式会社光文堂(名古屋市中区、讃岐秀昭和社長)は、業務拡張に伴い、3月1日より次の住所に徳島営業所を開設した。  ▽所在地=〒770―8007 徳島市新浜本町3ノ6ノ29、電話088(663)7450、ファクシミリ08…

  • 印刷タイムス・「Printing The Future」を3月25日発刊、メーカー15社が印刷産業の未来に向けて本音を語る

    おかげさまをもちまして、「印刷タイムス」は、創刊75周年を迎えました。 印刷タイムス株式会社では創刊75周年を記念し、印刷産業の未来を考察する冊子「Printing The Future」を3月25日に発刊します。 これ…

  • 富士フイルム・ワイドフォーマットインクジェットプリンター向け新技術「AQUAFUZE技術」を新開発

    富士フイルム株式会社(東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤禎一氏)は、ワイドフォーマットインクジェットプリンター向けに、水性顔料インクジェットインク中に光硬化性樹脂を安定的に分散させる独自技術「AQUAFUZE(アク…

  • 大日本印刷・令和6年能登半島地震の復旧・復興に向けて社員から914万円を寄付

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、能登半島地震の被災地の復旧・復興支援として、1月11日に1,000万円の寄付を行ったことに加え、DNPグループ社員とともに支援活動を行い、3月26日に914万円を寄付した。なお、寄付…

  • 大日本印刷・アート作品の複製画を高齢者施設等に提供するサービスを開始

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)グループの株式会社DNPメディア・アート(以下:DMA)は、3月にアート作品の複製画をサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設に提供するサービスを開始する。 国内外の美術館・博物館…

  • 光文堂・徳島営業所を開設

     株式会社光文堂(名古屋市中区、讃岐秀昭和社長)は、業務拡張に伴い、3月1日より次の住所に徳島営業所を開設した。  ▽所在地=〒770―8007 徳島市新浜本町3ノ6ノ29、電話088(663)7450、ファクシミリ08…

  • 印刷タイムス・「Printing The Future」を3月25日発刊、メーカー15社が印刷産業の未来に向けて本音を語る

    おかげさまをもちまして、「印刷タイムス」は、創刊75周年を迎えました。 印刷タイムス株式会社では創刊75周年を記念し、印刷産業の未来を考察する冊子「Printing The Future」を3月25日に発刊します。 これ…

  • 富士フイルム・ワイドフォーマットインクジェットプリンター向け新技術「AQUAFUZE技術」を新開発

    富士フイルム株式会社(東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤禎一氏)は、ワイドフォーマットインクジェットプリンター向けに、水性顔料インクジェットインク中に光硬化性樹脂を安定的に分散させる独自技術「AQUAFUZE(アク…

  • カーボンオフセット10,000トンを超える:CO2排出量ゼロ印刷のさらなる拡大

    日本WPAは、印刷物の製作時に排出する二酸化炭素(CO2)を実質ゼロにするカーボンオフセット事業を2009年2月21日に開始した。 そして2024年3月で、事業開始からの総オフセット量が10,000トンを超えた。カーボン…

  • PGGを活用したデジタル印刷物でのカーボンオフセットが拡大へ

    日本WPAが会員に提供するPGG(Printing Goes Green)を活用したカーボンオフセットが拡大している。 2月14日-16日に開催されたpage2024(リアル展示会)で、リコージャパンは、最新鋭機の「RI…

  • 脱炭素チャレンジカップ「日本WPA最優秀未来へのはばたき賞」が決定する

    『木の力』に共感 南会津町環境水道課を顕彰  一般社団法人日本WPAは、協賛する「脱炭素チャレンジカップ2024」で、『木の力』を活用し、脱炭素社会の実現に取り組む南会津町(福島県)を顕彰した。 南会津町は、豪雪と過疎が…

  • JAGAT・第2期印刷機長養成講座の受講者を募集

    公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は第2期 印刷機長養成講座を8月から開講する。 同講座では、印刷工場の価値を再認識し、印刷機と部下の育成をはじめとするマネジメント力を身につけ、さらに印刷における設…

  • 全印工連・令和6年能登半島地震に対する義援金募集を開始

    全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対する義援金募集を開始した。 1月1日に発生した令和6年能登半島地震は大災害となり、特 に被害の大きかった北陸地方を中心に複数…

  • 大日本印刷・日本初開催の欧州最大級の産業展「SMART MANUFACTURING SUMMIT」に出展へ

    大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、3月13日(水)~15日(金)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される製造業向け展示会「SMART MANUFACTURING SUMMIT by GLOBAL…

  • JAGAT・オンライン印刷ビジネス開発実践講座を5月に開講

    印刷業界では今後のビジネス展開を見据えて、将来の柱となる新商品・新サービスの開発が求められている。しかし、新たな需要を掘り起こし、ビジネスの構築は具体的な開発手法を身につけていなければ、一朝一夕で実現できるものではない …

  • モリサワ・「タイプデザインコンペティション 2024」公式サイトをリニューアル、実施スケジュールと概要を発表

    株式会社モリサワ(大阪市浪速区、森澤彰彦社長)は、今年開催する「モリサワ タイプデザインコンペティション 2024(Morisawa Type Design Competition 2024、以下タイプデザインコンペティ…

  • JPMA・基礎から学ぶカラーマネジメント(3月開催)開催へ

    一般社団法人日本印刷産業機械工業会(JPMA)では、印刷品質の安定化および生産性向上やJapan Color認証制度の認知・普及のため、定期的にセミナーを開催している。 今回のオンラインセミナーでは、高品質で安定した印刷…

  • ミヤコシ「MIYAKOSHI DAY」シリーズセミナー4回目を開催へ

    株式会社ミヤコシ(千葉県習志野市、宮腰亨社長)は、2月26日(月)13時30分より「MIYAKOSHI DAY」シリーズセミナー4回目「紙の本革命Ⅱ」を開催する。 「MIYAKOSHI DAY」は、産業印刷に関るさまざま…

  • 高速オフセット・新工場の竣工と新たに導入した枚葉機の始動式を実施

    株式会社高速オフセット(大阪市西区、橋本伸一社長)はこのほど、大阪府堺市にある商業印刷センター敷地内に新工場を建設し、3月19日に新たに導入した枚葉機の始動式を実施した。  同社は、毎日新聞グループホールディングスを支え…

  • OSP・ひと手間の“体験”を楽しめるメッセージカード3種(12品)ECサイト「Amazon」で販売開始

    大阪シーリング印刷株式会社(以下:OSP、大阪市天王寺区、松口正社長)は、2月9日(金)より、メッセージカード3種(12品)をECサイト「Amazon」で販売を開始する。 OSPでは、これまで社会にお役立ちできるように企…

  • 新晃社・独自の特殊印刷技術「さわりがみ加工」による大きな折り紙「SAWARIGAMI / Large」を発売

    総合企画印刷事業の株式会社新晃社(東京都北区、森下晃一社長)は、新製品「SAWARIGAMI/Large」(さわりがみ ラージ)を 1 月 10 日(水)に発売した。 同製品は、同社実験ブランド「印刷加工実験室」によるも…

  • 新潟県初の水なし印刷+カーボンオフセットの採用印刷物

    富士印刷株式会社(新潟市南区、阿部隆一社長)が、一般財団法人日本米穀商連合会の発行の「お米HACCP記録簿」に、水なし印刷+カーボンオフセットを新潟県で初めて採用された。 HACCP(ハサップ)とは、食品衛生法で義務化さ…

  • 吉田印刷所・おくすり手帳「QRメディ手帳」を10月2日より発売

    薬袋やおくすり手帳製造を手掛ける株式会社吉田印刷所(新潟県五泉市、吉田泰造社長)は、10月2日より薬局名や薬局所在地のほか、任意のQRコードを印刷できる情報発信機能付きおくすり手帳「QRメディ手帳」を発売した。 この製品…

SERVICE サービス

印刷タイムス株式会社は、「変わる社会、変わる市場、変わる業界、変わる企業」、多様に変動する多種要因の現状と未来像を、いち早く「集約、分析」し、「印刷タイムス」として広く読者に提供することを軸に、様々なサービスを提供しています。

ページの先頭へ戻る